価格・ライセンスについて
VB-Report 10 は 2022 年 2 月 16 日 をもって販売を終了いたしました。
収録バージョン VB-Report 10.0 for .NET は後継製品の VB-Report 11 に収録しています。
なお、VB-Report 11 発売に伴い、有償保守の契約可能年数を改定しています。
詳細は「VB-Report 11 - 価格・ライセンスについて」をご参照ください。
VB-Report 10 収録製品の開発、運用時のライセンスになります。
開発作業に必要なライセンス (*1)
1開発ライセンスと供給メディア(CD-ROM)を収録した「基本パック(製品版)」が必要です。
1開発ライセンスで 1台の開発端末に製品をインストールして開発することができます。
2台目からの開発作業では、開発ライセンスのみを「追加ライセンス」でご購入いただけます。
基本パック(供給メディア(CD-ROM) + 1 開発ライセンス付属)
価格:
追加ライセンス(開発ライセンスのみ)
価格:
追加ライセンスは、基本パックのユーザー様、もしくは、基本パックと追加ライセンスをセットで購入されるユーザー様に限りご購入いただくことが可能です。 詳しくは下記 FAQ をご参照ください。
アプリケーションを運用するために必要なライセンス (*1)
クライアントアプリケーション
ロイヤリティフリーです。クライアント環境には自由に配布することができます。
サーバーアプリケーション
サーバーアプリケーション(関連する機能を含む)に組み込んで配布する場合、サーバーライセンスが必要です。
ライセンス数は、アプリケーションを配布して本番運用する環境(OS)数分必要です。
待機系、開発、検証用サーバーには必要ありません。
サーバーライセンス (保守なし)
価格:
サーバーライセンスのお申し込みについて (*2)
「VB-Report 10」収録製品の VB-Report 10.0 for .NET でサーバーライセンスをご用意しております。専用お申込み用紙(PDF)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、郵送、または FAX で弊社までお送りください。
*1 必要なライセンスがご不明な場合、サポート窓口にお問い合わせください。
*2 PDF ファイルをご覧いただく場合、環境にアドビシステムズ社提供の「Adobe Reader」のインストールが必要です。「Adobe Reader」は、アドビシステムズ社ホームページよりダウンロードすることができます。
製品の保守について
開発ライセンス
製品購入後 1 年間、または、製品販売終了後 6ヶ月間のいずれか短い期間を無償保守期間とし、以下の内容をサポートいたします。無償保守期間終了後も可能な範囲内でサポートを行わせていただきますが、技術サポートの確約はございません。
- 動作環境、および、操作方法に関する回答
- 瑕疵の修正
- 標準的なサンプルプログラム、技術情報の提供
サーバーライセンス (*3)
サーバーライセンスでは無償保守を付属しておらず、別途、有償の保守契約をご用意しております。
有償保守の開始可能期間は、(1) 販売開始日から 7 年後まで、(2) 販売終了日から 1 年後までのいずれか長い期間となります。最短でも製品の販売開始日から 7 年後までは有償保守をご契約いただけます。
サーバーライセンス有償保守 (年更新, 1 ライセンスあたりの価格)
価格:
*3 有償保守はサーバーライセンスと同時購入とします。途中契約はできません。
- VB-Report 10 販売開始日: 2020 年 10 月 8 日
- サーバーライセンス有償保守契約可能年数: 最長 3 年間 (2024/12/04現在)
※2022 年 2 月 17 日更新
後継製品 VB-Report 11 発売に伴い、有償保守の契約可能年数を改定しています。
詳細は「VB-Report 11 - 価格・ライセンスについて」をご参照ください。
保守契約の一例
・2020 年 11 月 1 日に保守を開始した場合
2020 年 11 月 1 日に保守契約を開始した場合、2027 年 10 月 31 日までの最大 7 年分までが保守契約可能年数です。
1 ~ 7 年までの間で必要な保守年数で契約可能です。
なお、保守年数は、製品発売日から起算します。そのため、最大 7 年分で保守契約をする場合、2021 年 10 月 7 日までを保守開始とする必要があります。
・2025 年 10 月 1 日に保守を開始した場合
2025 年 10 月 1 日に保守契約を開始した場合、2028 年 9 月 30 日までの最大 3 年分までが保守契約可能年数です。
1 ~ 3 年までの間で必要な保守年数で契約可能です。
なお、保守年数は、製品発売日から起算します。そのため、最大 3 年分で保守契約をする場合、2025 年 10 月 7 日までを保守開始とする必要があります。
・2028 年 2 月 1 日に販売終了し、2028 年 11 月 1 日 に保守契約を開始した場合
2028 年 2 月 1 日に製品の販売を終了している場合、1 年後の 2029 年 1 月 31 日までに保守を開始(購入)する必要があります。
2028 年 11 月 1 日に保守契約を開始した場合、2029 年 10 月 31 日までの最大 1 年分までが保守契約可能年数です。
保守内容
サーバーライセンスの保守内容は以下のとおりです。
○: サポートあり | △: サポートの確約なし | ×: なし
保守内容 | 保守なし | 有償保守 | |
---|---|---|---|
契約期間 | - | 年単位 | |
後継製品へのサーバーライセンス無償バージョンアップ | × | ○ | |
現象の調査、瑕疵の修正 | △ | ○ | |
現象発生時の 3 営業日までの現象の確認、原因の調査 | × | ○ | |
動作確認環境(OS)、または代替環境の構築 | × | ○ | |
原因特定後のスケジュール報告 | × | ○ | |
アップデート公開前の暫定モジュールの個別送付 | △ | ○ | |
アップデート公開の連絡 | × | ○ | |
OS、Excel、開発環境など、各製品の対応状況追加(変更)時のメールでのご連絡 | × | ○ | |
現地での導入サポート | × | × |
クラウド環境のライセンスについて
クラウド環境での運用について、利用規模を伺った上で個別のご提案をさせていただいておりますので、サポート窓口までお問い合わせください。
記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。
記載された価格は予告なしに変更することがあります。
商品は、ソフトウェア流通様、パソコン販売店様、弊社直販にてお求めいただくことが可能です。